FACEBOOK1

2017年5月31日水曜日

清掃強化週間!



こんにちは。



今日はまず、前回お伝えした部活動結果の空手部と水泳部の様子をお伝えします!



こちらは空手部です!


赤いグローブをはめている方が南陵高校です。
松澤先生の話をしっかりと聞いている事が、立ち姿から伝わってきますね!




こちらは水泳部です!
距離が遠いので少し画質が悪いですが、100mバタフライで入賞した菅田くんが一番右の選手です。
最高のスタートが切れるように、全神経を集中させていることでしょう。
会場内の緊張感がすごそうです!



本当に魚のようですね!







さて、29日に本校教員の研究授業が行われました。
研究授業は、授業の質の向上、教員の資質の向上、そして授業のあり方を研究することなどを目的として行います。
今回は富田先生が研究授業を行いました!
多くの先生方が見学に来ている中、緊張している様子を見せる事もなく授業を進めていました。生徒が自分で考える時間を作り、答えてもらうなど、生徒とのコミュニケーションも積極的に取っていました!



「生徒に質の高い授業を受けさせたい。」
「社会で活躍できる人材になってほしい。」
「色々な知識を得てほしい。」
「勉強の重要性を感じてほしい。」
「学ぶことの楽しさを知ってほしい。」
「たくさん勉強し、目指す進路へ進んでほしい。」

それぞれの先生方が、様々な思いを持って教壇に立っています。

勉強をして損をすることはありません。むしろ大人になると、もっと勉強をしておけばよかったと思うことの方が多いです。

生徒の皆さんだけではなく、教員の先生方も「教師」という仕事に就いている以上、日々勉強し続けています。
私たちも頑張ります。皆さんもしっかりと授業を受けて、一緒に成長していきましょう!







そして現在、清掃強化週間の真っ只中です!
清掃中は音楽が流れています!リズムにノリながらみんなで綺麗にしていこう!!



ちなみに家電メーカーのエレクトロラックスの、スウェーデン本社にあるエレクトロラックス・サウンドラボで、掃除機と音楽の相互関係を調べるために実験が行なわれたそうです。20歳から40歳の音楽の好みが違う男女をランダムに選び、掃除機をかけるテストを行いました。
テストの内容は、参加者全員にまず音楽のない無音の状態で掃除機をかけてもらい、そのあいだ被験者の脈を測りながら、掃除中の姿勢や顔の表情、動作について目視で採点しました。全体的に真面目な表情で動きも堅苦しく感じられたそうです。テスト直後にインタビューを行なうと、ほとんどの参加者が「憂鬱で単調」といった否定的な感情を抱いた、と答えています。
次に音楽を聞きながら掃除機をかけてもらうと、多くの被験者はにこやかな表情で自由に動き回り、中には音楽に合わせて踊りながら掃除する人もいたそうです。2回目のインタビューでは「音楽の力によって掃除が気軽にできた」と大多数が回答しています。加えてカロリーの消費率が上がっただけでなく、掃除機で集めたゴミの量も僅かながら増えた、という効果が見られたそうです。(エレクトロラックスより)

掃除中に音楽を流すことは、自然とモチベーションを上げているのかもしれませんね!

昨日の530日は「ゴミ0の日」だったそうです。ナイスタイミング!!(笑)







最後に教職員紹介です!

小林 祐哉 先生
小林先生は主に寮監として寮の管理をしています。また、日中は備品管理などの事務の仕事も行っています。
生徒からの信頼も厚く、女子生徒も相談しやすい、優しい雰囲気のある先生です。たまにおっちょこちょいです。(笑)
寮のブログ更新は小林先生がしています!毎週火曜日と木曜日に更新です!ぜひチェックをお願いします!!
部活動は硬式野球部の副部長です。


チャームポイント:おでこの広さ
好きな言葉:万里一空(目的、目標、やるべきことを見失わずに励む、頑張り続けること)
決意表明:生徒みんなと向き合います!










【おまけ】
1年生でもカメラを構えたら笑顔を送ってくれる生徒が増えてきました!
みんなしっかり掃除をしていましたよ♪





次回もお楽しみに!




2017年5月29日月曜日

スペシャル授業と部活動報告!


こんにちは。



まず先週金曜日に、進学コース全学年対象に「スペシャル授業」が行われました。
特別講師として静岡大学教育学部理科教育教授の雪田先生に来ていただきました!
この授業は、県内に位置する静岡大学より特別講師を招くことによって、“ホンモノ”の授業を体験するだけでなく、生徒の大学進学への意識改革を図るとともに、大学授業の難しさや自分で学ぶ学習意欲がいかに大切であるかを身につけさせたい。また、専門的な深い学びを与えることで考える力、学びに向かう人間性の構築、構造化された概念的知識を養い、生徒の主体的学びに繋げることを目的としています。
内容としては、「なぜ骨は伸びるのか」などをカエルの実験結果等を用いて講演していただき、生物に関しての専門的な知識も含め、様々な事を教えて頂きました。
みんな真剣に話を聞いており、今回の授業を通して興味を持った生徒もいるのではないでしょうか。


講演をしてくださった雪田先生、本当にありがとうございました!








次に先週末に行われた野球部、陸上部、水泳部、空手部の結果をご報告します!

まずは野球部です。
527日に菊川市内高等学校野球大会が行われました。
第一試合 菊川南陵高校8-2常葉大学付属菊川高校
第二試合 菊川南陵高校3-5小笠高校
残念ながら一敗してしまいましたが、準優勝となりました!おめでとう!!


今回の大会の選手宣誓は本校キャプテンの大津留くんでした。しっかり役目を果たしていました!



応援も大きい声を出して盛り上げていました!



またたくさん練習して、目指せ甲子園!!




多くの保護者の方々も応援に来てくださいました。
菊川市内の小さな大会でも、足を運んでくれて一緒に応援してくれる。
野球部のみんなも当たり前と思わず、感謝の気持ちを持って試合に臨もう!
保護者の方々のみならず、応援に駆け付けてくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。





次に陸上部です。
3日間(526日、27日、28)で、第70回静岡県高等学校陸上競技対校選手権大会が行われました。
前回も表彰された、海野くんと村上くんが再び頑張りました!


まずは海野くん。男子走り高跳び2位!記録は199cmです。東海総体出場決定です!



次に村上くん。男子走り幅跳び6位!記録は6m65です。そして男子走り三段跳び1位!記録は14m14です。どちらも東海総体出場決定です!





3日目に撮影に行く事が出来ました。
ものすごく天気が良く、みんな肌が焼けて学校に来るわけだなと思いました。(笑)



三段跳びの村上くんです!
圧倒的な強さでした!!



そして男子フィールドの部、総合1位となりました!2年ぶり3回目の受賞です!
みんなおめでとう!!





水泳部は52728日に第68回浜名湾高校生選手権水泳競技大会が行われ、菅田くんが100mバタフライで入賞しました!
空手部は528日に第48回静岡県空手道連盟選手権大会が行われ、東畑くんが個人組手でベスト8でした!
写真はまた次回載せます!

どちらの部活も次の大会のためのステップとして、また今日から頑張っていこう!!







【おまけ】
試合前のオフショット!







次回もお楽しみに!



2017年5月26日金曜日

彩り


こんにちは。



今日はいつもと少し気分を変えて、一部ではありますが、今学校内で咲いている花をお伝えします!



これは全てツツジという花です。
ツツジとは、花が筒状に咲くことからその名前がついた落葉性の高木で、赤や白、ピンクなどの花が4月~5月になると次々に咲きます。日本で最も親しまれている植物の1つで、万葉集にも詠まれているほど古くから栽培されていたそうです。

花言葉は『節度』『慎み』です。
また、色別でも花言葉があるそうです。

赤:恋の喜び
白:初恋

赤いツツジの「恋の喜び」は、赤い花を美しく咲かせている様子が、恋をした女性の気持ちを表現しているように見えることに由来しているそうです。白いツツジの「初恋」も、純白の花姿が乙女の可憐な様子を表していることに由来しています。






また、正面玄関入口では、就職コースの生徒の手作り花壇がお出迎えします!
今は少し寂しいですが、春季遠足の時にはたくさんの花が咲いていました!
今後もお手入れをしながら、色のある華やかな学校にしていきたいと思います。










そしてこの手作り花壇を抜けると、本校の受付があります!
御用の方は、こちらに一度お声かけください。前回ご紹介した職員も出迎えます!






少し歩くと大きな鏡があります。そして一言、
「ここに映る姿は人から見られている姿です」



「メラビアンの法則」をご存知ですか?
アメリカUCLA大学の心理学者、アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念です。人物の第一印象は初めて会った時の35秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ているというものです。メラビアンが提唱する概念において、初対面の人物を認識する割合は、「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、「言葉そのものの意味/話の内容等」の言語情報が7%と言われています。(コトバンクより)
もちろん、コミュニケーション全般に当てはまるものではありませんし、様々な諸説も存在します。しかし、見た目でその人の印象が決まってしまう事は実際にあると思います。





南陵生の皆さん。
あなたが良いと思っている姿は、本当に周りから良いと思われていますか?
自分の周り、友人の中だけではないですか?
「ダサい」「時代遅れ」「服装がしっかりしていればいいのに」・・・そんな風に思われていない自信はありますか?


本当に大丈夫ですか?




(腰パンしてると短足に見えるぞ~)
(スカートが短すぎると太ももが強調されて脚が太く見えるぞ~)




制服は正しく着こなそう!






さて、その隣には、現在ご紹介している教職員紹介の全てが掲示されています!ブログ上には書かれていない情報も盛りだくさんです!それぞれの先生の個性が出ていて楽しいですよ!!ご来校の際はぜひご覧ください♪






そして今日からの3日間(526日、27日、28)で、第70回静岡県高等学校陸上競技対校選手権大会がエコパスタジアムにて行われています!まだ陸上部の部活動紹介が出来ていませんが、生徒たちの頑張る姿をぜひ観に来てください!ご声援を宜しくお願い致します!!









【おまけ】
今日は教育実習生の松林里奈さんが初めて授業を行いました!


最初は緊張した面持ちでしたが、授業が進むにつれて笑顔も増え、生徒へ一つ一つ丁寧に教えていました。
英語の発音がとても良く、私も勉強になりました!(笑)
あと3週間の中で多くの教育現場を経験し、素敵な先生を目指してほしいですね♪






次回もお楽しみに!




2017年5月24日水曜日

写真撮影


こんばんは。


今回はまず教職員紹介です!

三芳 晶子 先生
三芳先生は養護教諭の先生です。
三芳先生はいつも生徒の健康管理や何かあった時の対応、そして心のケアをしています。三好先生だから色々話せるという生徒もいるように、信頼も厚く、生徒だけではなく教職員のケアもしてくれます!

机の上にある骸骨の模型は、高校生の時に養護教諭という夢を持ち、購入したそうです。教員の先生方もそうですが、夢を叶えることは本当にすごい事ですね。


チャームポイント:前歯
好きな言葉:time is money
決意表明:みんなの健康・安全を守ります


鈴木 宣子 先生
鈴木さんは事務主任であり、学費や就学支援金等の管理を担当しています。
鈴木さんはとても明るくてパワフルです!鈴木さんが笑ったら周りもつられてしまうくらい雰囲気を和やかにしてくれます。我々教職員ともたくさん関わりを持ち、話を聞いてくれます。通称「お母さん」です!(笑)


チャームポイント:笑顔
好きな言葉:冬は必ず春となる
決意表明:生徒一人ひとりを大切にしていきます。


花井 大輝 先生
花井先生は事務職員として経理を担当しています。
仕事のスピードも速く、問題点や業務に対しての目の付け所も鋭いです!足音がパタパタしていたら、それは大輝先生が近くにいるサインです。(笑)


チャームポイント:笑顔
好きな言葉:トランキーロ(あっせんなよ)
決意表明:皆さんに迷惑をかけないようにします。







さて、本日は本校のHPやパンフレットの編集等をして下さっているスタジオアール様が写真撮影に来て下さいました!今回は進学コースの撮影です。


4人が挙手している姿・・・指先までしっかり伸びていますね!(笑)
授業は質問も飛び交い、とても良い雰囲気で行われていました。
思っていた以上に自然体の姿を撮影できたそうです!

スタジオアール様、ありがとうございました。





こちらの写真は、体育の授業でバスケットボールをしている様子です!
バスケでは、松澤先生も一緒に汗を流していました。3年生の授業で、身長や体も大きくなった生徒たちなので、とても迫力がありました!



こちらは生物の授業で畑作りをしています!
畑作りは生物育成授業の一環として行われています。生物育成授業は、実際の栽培技術を学習し、育てる中で植物の成長観察をしたりします。さらに山田先生の想いとしては、育てる事への達成感を感じてもらったり、道徳的な観点を養ってもらい、食べられるものを育てることで食育にもなればとの事です。山田先生も一緒に畑を耕していました!今はサツマイモ、トウモロコシ、小松菜を育てているそうです。またこちらでもご報告していきます!!







次に、以前一度だけご紹介した、清掃時間の様子をお伝えします!
みんなしっかりと掃除をしているかな?


来週から清掃週間として清掃を強化していきます!
みんなで綺麗な学校にしていこう!!









最後に部活動紹介です!
今回は硬式野球部のご紹介をします!
昨日も撮影しましたが、今日は望遠レンズを使用して再度撮り直しをしていますので、枚数が多いです。





野球部は甲子園を目指す熱い思いを常に持っています!
全員寮生ということもあり、規則や仲間を大切にしています。
静岡県の春季大会や秋季大会で県大会へ出場できていないので、「1回戦目から甲子園の頂点へ」を心に刻み、日々練習に取り組んでいます!
今年度の野球部の目標は、「全国制覇」です!!

監督は坂口先生、部長は大海先生、副部長は小林先生と白井先生です。
野球部の生徒にそれぞれの先生がどんな先生か聞いたところ、坂口先生は「怒ると怖いが、日頃から野球部と一緒にご飯を食べたりもしてくれて接しやすい、メリハリのある先生」、大海先生は「監督の裏方として、別の視点から指導してくれる、フォローしてくれる」、小林先生は「一人ひとりに目を向けて、丁寧に教えてくれる」、白井先生は「その人に合った練習法を教えてくれる、授業でも積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれる」との事でした!
527日には菊川市内高等学校野球大会が菊川運動公園野球場にて行われ、選手宣誓を本校キャプテンの大津留くんが務めます。皆様ぜひ足を運んで頂き、ご声援をよろしくお願い致します!

話しをしてくれた大津留瑠希くん、近久世生くん、ありがとう!


休憩中のオフショット!










【おまけ】


こちらは各部活動のポスターです!生徒の手作りです。それぞれの部活が思いを込めて作っています。学校へお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!



そして、始めに載せた進学コース写真のネタバレです。(笑)
この時だけ少しふざけています。ご了承ください。(笑)





次回もお楽しみに!



2017年5月22日月曜日

全校集会


こんばんは。



今日は1時間目に全校集会が行われました。

まずは学園本部の後藤教務部長より「小事」の話をしていただきました。


「小事」とは、「さほど重要でない事柄。ちょっとした事。」を言います。

故事ことわざ辞典に『大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)』という言葉があります。

「大きな事を成しとげようとするときは、小さな事を軽んじてはならない。ちょっとした油断が大失敗を招く。」

この意味が今回の講話の主な内容でした。
小さな事を軽んじてはならない意味では、大きな事を成す前には必ず小さな事があり、その小さな事の積み重ねが重要だといっています。

「小さな評価の積み重ねで、その人の評価が決まっていく。小事を大切にしてほしい。一字違って大事になる。」
「当たり前の事を積み重ねていこう。」
「集団の中の一人の評価が、全体の評価に関わってきてしまう。一人が0の行動をとると、1000になってしまう。集団を意識して、一つ一つの事をやれる人間になってほしい。」

現在、インターンシップが始まり、外部の方々との交流が増えています。一人ひとりが、菊川南陵高校の生徒としての責任ある行動をしていこう!






次に、前回お伝えした陸上部の表彰が行われました。
55日~57日に行われた「静岡県西部高等学校陸上競技対校選手権」の結果です。
海野くん・・・走り高跳び1
村上くん・・・走り幅跳び2位、三段跳び1


本当におめでとう!
次もいい記録が出るように頑張ってね!
皆様もご声援の程、宜しくお願い致します!!






そして、本日から教育実習生が来ています。
菊川南陵高等学校 第一期生卒業生の松林里奈さんです!
静岡英和学院大学に在学しており、高校2年生の時から教師になる夢を持っていました。
元々不登校の生徒と関わりたいという思いがあった中で、教師という道を選択したそうです。
今回の実習では、「学生たちとたくさん交流したい」「先生方から、教育や授業の知識などを実践的な授業を通じて学んでいきたい」との事でした!
教科は英語です。今日から4週間、お願いします!!








さて、金曜日には進学クラスで国数英理社の「学力調査試験」が行われました。
今回は朝から終日行われ、みんな緊張感がありました。
今回の目的としては、授業の定着具合の確認と、個々の学力レベルをみる期間を作っています。
重田先生に生徒の様子を聞きましたが、「全員がとても頑張っていた。今まで1日テストをやっても集中力がもたない生徒が多かったが、集中力がもつ生徒が増えており、成長を感じることができた」そうです。
今後も様々な試験が行われていきますが、日々の努力が結果に表れるように頑張っていこう!








続きまして、インターンシップの様子です!


左の写真は、エイケン工業様で働く1年生の小林君。細かい作業も多いですが、とても真面目に頑張っているとの事でした。真ん中上段は、シティプランニング心楽様で働く1年生の繁田君。真面目にコツコツやっていて、普段学校では見せない姿を見ることができたそうです。真ん中下段は、掛川太田電気様で働く2年生の高木君。自動車が好きで自動車関係に興味があったため、とても積極的に働いていたそうです。
インターンシップだからこそ経験出来る事があります。この経験を大切にしていきましょう!







最後に、教員紹介です!


長嶋 宏明 先生
長嶋先生の担当教科は情報、32組の担任です。
長嶋先生はバドミントン同好会の顧問をしています。


チャームポイント:肩幅
好きな言葉:努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る
決意表明:全力で生徒と向き合っていきます



須崎 恭平 先生
須崎先生の担当教科は体育で、2学年付きです。
部活動はサッカー部顧問です。須崎先生はジュビロ磐田でもプレー経験のある、元プロサッカー選手です!


チャームポイント:笑顔
好きな言葉:夢
決意表明:サッカー部強くします



滝浪 安則 先生
滝浪先生の担当教科は国語で、11組の担任です。
部活動は陸上競技部顧問です。


チャームポイント:鼓膜
好きな言葉:やせ我慢
決意表明:インターハイ出場










【おまけ】
須崎先生による、11組の体育の授業風景です。
今回はバスケをしていました!暑くなってきたので、しっかりと水分補給をしながらみんな頑張っていました!




須崎先生の綺麗なフォーム!


ゴールが決まったかどうかはご想像にお任せします!!(笑)




では、次回もお楽しみに!